越谷北高等学校 普通科 合格
埼玉栄高等学校 合格
<塾長コメント>
何千人か指導し、高確率(というかいまのところ100%)で越谷高校以上に合格できる法則がわかりました。
その方法は、ある年齢である項目を満たしていればよいという意外にシンプルな法則でした。
すべては開示できないのですが、
<小6の1月までに>中1の英語と数学と国語の3教科のうちいずれか2教科の要点を履修していればよい。(練習問題が完璧にできなくてもよい)
<中1の1月までに>〇〇〇〇〇〇〇していればよい。
<中2の1月までに>〇〇〇〇〇〇〇していればよい。
<中3の7月に>〇〇〇〇〇〇〇していればよい。
これを満たすと今のところ100%、越谷高校以上の高校に合格しています。
今回のお子様は、中2から入塾でしたので少しスケジュールがタイトでしたが、こなしていただけたので無事合格となりました。
小6から項目を満たしているお子様は、受験勉強にさほど時間をさかずに合格されています。
小6で中1の内容が終わっているというのは敷居が高いように聞こえますが、実際は小4から入塾した生徒は週1・2回の通塾で気づかないうちに中1の内容を小6までに終えています。
小5から入塾だと、小6の1月までに中1までの内容を終えるのは週1で1教科がやっとです。
中2入塾で中3から項目を満たしはじめるお子様は最後に過酷な受験勉強が待っていますが、中にはどうしてもその高校にはいりたくて頑張れてしまうお子様もいます。